進学振分けの理論上の最低点

後輩たちが進学振分けについて話していて懐かしいなぁと思うと同時に,
昔,進学振分けに進む理論上の最低点を調べてmixiの日記に書いていたことを思い出したので,
転載しようと思いました.

なお,mixiと言ってることからわかるように,
結構前の話で,この記事の筆者は2008年度理一入学です.

「進学振り分けの理論上の最低点」

僕が理一なので、理一の場合で計算しています。

1.スタンス

進学振り分けの対象になっても、3年に進級できなきゃしょうがない。
ということで、3年に進級できるように最低点を目指します。
留年、降年するといろいろめんどくさいので、2年で教養前期を脱出することを考えます。


2.対象になるには

とりあえず、3学期までこぎつけることが大事です。
進級しないといけません。


理一の場合

初修外国語 8単位平均40点

既修外国語 8単位平均40点

数理科学 6単位

物質科学 4単位

総合科目 8単位

その他 4単位

を2学期までにそろえないといけません。


加えて、進学振り分けの対象になるには

既修外国語 10単位平均40点

基礎物理学実験または基礎化学実験 2単位

の取得が必要です。

さらに、3年生になるには、76単位そろえないといけません。

3.基本方針

4学期に頑張る。落とせるものは欠席で落とす。追試は受けない。

4.とりあえず計算してみる

つまるところ、

進級の要件+初修外国語10単位平均40点+実験2単位取得

で進学振り分けの対象になります。


いろいろ細かい救済制度があるので、それらを避けて通らないといけません。

・その他の単位は主題でそろえる。

理由:総合の点数を上げないため


・構造化学(2学期)は何がなんでも0点で落とす。

理由:物性化学(3学期)を欠席をつけると、見込み点として構造化学の半分の点数がつきます。余計な点数は上げたくないので、欠席、かつ追試放置。(3年に進学するには、追試を通さないといけないのですが、追試前に進学振り分けが終わるので、欠席で落とします)

これで点数を計算すると、、、

720点(外国語18単位40点)+300点(数理科学6単位)+200点(物質科学4単位)+400点(総合科目8単位)=1620点

で、これを進学振り分けで使う66単位で割ると…

24.54545454…点

進学振り分けの最低点は24.55点でした。


5.もっと頑張る指針


上には上がいるように、下には下がいます。

・何をするか

もう素点の和の最低は、1620点でこれ以上落としようがありません。

→分母を増やせばいい!

→ということで、総合科目を出来るだけ履修して、分母を増やすことを考える。


※新しい進学振り分け制度では、欠席も合計に算入されます。


6.もっと頑張るには


空きコマは全部総合科目で埋めることを考えます。25コマフルで履修することを考える、ということです。(もちろん欠席0点を出します)


まず、進級の要件である

数理科学 6単位

物質科学 4単位

を1学期のうちにそろえます。

不足必修分は他クラをしないと、3年生になれません。

ですが、使うのは3学期までの成績です。

なので、1学期分の必修は1学期のうちに修めておいて、貴重な3学期の空きコマの枠を他クラには回しません。

かつ、他クラの追試が終わる前に進学振り分けが終わるので、本試験は欠席します。(追試を通さないと3年にはなれないので、追試は通します)


1学期の必修のうち、3学期も履修しなければならないのは
情報、生命科学
のみです。(スポ身は4学期にまわします)


2学期は、外国語に気をつけながら、全部欠席を出します。

3学期も、外国語に気をつけながら、欠席を出します。

実験は2、3学期のうちにどちらかで2単位修めれば大丈夫です。

物性化学は、追試にまわします。

となると空きコマは

1学期 13コマ
2学期 13コマ
3学期 19コマ(他クラ2つ分を差っぴく)


これらのうち4コマを50点で取得する総合科目(1、2学期のうちに)
2コマを主題
に割きます。


よって、39コマを0点の総合科目に割けます。

0点の総合科目は78単位分存在しますね。
このうち8単位が重率1で0点算入、残り70単位が重率0.1で算入されます。
よって分母は66+70×0.1=73単位。


1620点÷73=22.1917…

以上より、進学振り分けの理一の理論上の最低点は22.19点でした。
(集中講義の総合科目を頑張って取って欠席すればそこそこにもっと減るのかな。10単位0点を稼いだとして74単位を分母とすると21.89点)


もっとも、4学期の2学期分の他クラが減るように考えないといけないのですが
まずは、授業が少ない文学部か教育学部駒場に残る教養の底割れ学科に進学することを考えないといけないのかな。
3学期の追試は全部乗り切ります。そうしないと2学期へ逆戻りです。
で、4学期の他クラは

・外国語の平均をあげることを一列二列の片方だけ履修してあげることを考える。

・スポ身を2単位取得

・実験
なので、12コマかな。

7.結び

いろいろ履修の手引きも遊んでみると楽しい。
試験前シンドローム


※内容が違っていたら教えてください。